■令和7年度『ながさき住みよ家(か)リフォーム補助金』
長崎市内に所有している住宅をリフォームされる際に、リフォーム工事費を長崎市が一部負担する制度です。
対象工事合計金額20万円以上(税抜)の工事が対象となります。
工事の内容により、ながさき住みよ家リフォーム補助金は、最大5万円、
住宅性能向上リフォーム補助金は、最大10万円を補助いただけます!
本年度は、例年とは違い、第一期、第二期、と申請期間が分けられており、いずれも、補助金は長崎市の補助予算額に達し次第、終了となります!
毎年リフォームをされる方で対象となられるほとんどの方は、この補助金をご利用いただいております。
面倒な申請から補助金交付までの必要な書類等の準備も、当社にて 精一杯 真心込めて お手伝いさせていただきます。
詳細につきましては、当社または当社の担当スタッフまでお問い合わせくださいませ。
詳しくは、長崎市ホームページにてご確認ください。
■■申請できる方(補助対象者)■■
・市内に住宅を所有し、その住宅に居住又は居住を予定している方
・市内に住宅を所有する予定で、その住宅に居住を予定している方
・所有者が死亡し未相続の場合で、その住宅に居住又は居住を予定している所有者の2親等以内の親族
・単身赴任等により所有者が居住していない場合で、その住宅に居住している所有者の2親等以内の親族
■■補助対象となる住宅■■
・自己の居住の用に供し、又は供する予定の本市内に存する住宅
・マンション等の集合住宅にあっては補助対象者が専有し、又は専有する予定の部分
・店舗、事務所、賃貸住宅等との併用住宅にあっては、補助対象者の居住の用に供し、又は供する予定の部分
■■その他条件■■
・着手する前の改修工事であること
※ 新築・増築工事、器具のみの設置など対象とならない工事もあります。
・市内に本社がある法人(支社・営業所のみは不可)又は市内に住所がある個人の施工業者に発注する工事であること
・対象となる工事費の合計が20万円以上(税抜き)であること
(外構工事が含まれる場合は、既存住宅の改修工事費に係る補助対象経費及び外構工事費に係る補助対象経費(当該住宅の改修工事費に係る補助対象経費を超えない範囲の額)の合計額とする。)
・補助金の交付決定日から起算して90日以内に着手することができるもの
※ 補助事業の完了の日から30日以内又は令和8年3月10日(火曜日)までのいずれか早い日までに完了実績報 告書を提出しなければなりません。
・同一年度内に、「住宅性能向上リフォーム補助金」、「ながさき住みよ家リフォーム補助金」、「長崎市子育て住まいづくり支援費補助金」又は「長崎市移住支援空き家リフォーム補助金」の交付を受けた方は申し込みできません。
・過去10年度の間に、「住宅性能向上リフォーム補助金」、「ながさき住みよ家リフォーム補助金」、「長崎市子育て住まいづくり支援費補助金」又は「長崎市移住支援空き家リフォーム補助金」の交付を受けた住宅は対象となりません。
■■補助金額・回数■■
「補助対象となる改修工事」の⑴ に該当するものの補助対象経費の20パーセントと、補助対象となる改修工事の⑵から⑷ までに該当するものの10パーセントに相当する額またはその合計
上限額は
住宅性能向上リフォーム補助金のうち
○別表第1の省エネ化に資する工事 10万円
○別表第2のバリアフリー化に資する工事 10万円
ながさき住みよ家リフォーム補助金に関する工事 5万円
※省エネ化、バリアフリー化及び住みよ家の併用の場合 10万円
なお、補助金の交付は、同一年度内で、同一住宅及び同一人について1回限りとなります。
※その他にも対象条件があります
■■受付期間・場所■■
受付期間:
・第一期・・・(抽選受付期間)令和7年4月1日 (火曜日)~令和7年4月18日 (金曜日)
※当選発表日:令和7年4月23日(水曜日)
※本申請期間:発表日 から令和7年6月20日(金曜日) まで
・第二期・・・(抽選受付期間)令和7年8月4日 (月曜日)~令和7年8月22日 (金曜日)
※当選発表日:令和7年8月27日(水曜日)
※本申請期間:発表日 から令和7年10月24日(金曜日) まで
※土曜日、日曜日、祝日は不可
(※但し、予算が無くなり次第終了となります。 )
受付時間:午前9時~12時、午後1時~5時
受付会場:長崎市住宅政策室(魚の町4-1 長崎市役所18階)
電話番号:095-829-1189
ファックス番号:095-829-1187
■省エネルギー家電製品等購入費補助金
現在お持ちの家電製品等から、省エネ性能の高い製品へ買換えた長崎市民の皆様を対象に購入費の一部を補助されます。(1世帯1回限り)
対象となる家電製品等は令和7年2月14日以降に市内店舗で購入した次の製品のうち、いずれか1品目です。
購入後の申請となりますので、対象製品をよくご確認のうえ、ご購入願います。
1 補助金交付申請書(第1号様式)
2 暴力団等の排除に関する誓約書(第2号様式)
3 市内店舗が発行した「購入日」「製品名」「本体価格」がわかる領収書の写し
4 型番、製造番号がわかるメーカー発行の保証書の写し
5 納品日又は設置日、納品先住所がわかる納品書の写し(商品を配送してもらった場合)
6 申請者の金融機関名、口座名義人、口座番号等が明記されている通帳の写し
7 エアコン、冷蔵庫については、買換え前の製品の家電リサイクル券(排出者控え)の写し
長崎市│省エネルギー家電製品等購入費補助金のご案内 (nagasaki.lg.jp)
◇◇その他の各種支援制度◇◇
●安全・安心住まいづくり支援事業(耐震化)については下記URLにてご確認ください。
長崎市│耐震化の助成制度について (nagasaki.lg.jp)
●長崎市子育て住まいづくり支援費補助金については下記URLにてご確認ください。
長崎市│令和7年度 長崎市子育て住まいづくり支援費補助金 (nagasaki.lg.jp)
長崎市近郊のリフォームに関することなら、セ・ラ・ヴィにお気軽にご相談ください。他社にはない感動リフォームをお届けします。もちろん安心の無料相談です。
受付時間 平日・土曜 9:00 ~ 17:00
休館日 (日曜・祝日・お盆・お正月)
はじめての電話はかけづらいものです。「ホームページ見ました!」とお気軽にお問い合わせください。