■『ながさき住みよ家(か)リフォーム補助金』
長崎市内に所有している住宅をリフォームされる際に、リフォーム工事費を長崎市が一部負担する制度です。
対象工事合計金額20万円以上(税別)の工事が対象となり、なんと最大10万円を補助いただけるのです!
毎年リフォームをされる方で対象となられるほとんどの方は、この補助金をご利用いただいております。
しかしながら、補助金は長崎市の補助予算額に達し次第、終了となります!ご存じでしたか?
つまり・・・そうなんです、 早い者勝ち なのです‼
また、リフォームの種類により申請できる補助金が違う為、少々複雑であり条件等もございます。
しかし、面倒な申請から補助金交付までの必要な書類等の準備も、当社にて 精一杯 真心込めて お手伝いさせていただきます。
詳細につきましては、当社または当社の担当スタッフまでお問い合わせくださいませ。
長崎市にお住まいのリフォームをお考えの皆様♬ 善は急げですよ~ (^^♪
しかしながら・・・
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
大好評につき、今年度の受付は既に終了されております。
残念ではありますが、来年度に期待したいと思います。
●換気のための通風式玄関ドアへの改修、熱交換型換気の設置やタッチレスの玄関ドアへの改修
●在宅勤務のためのワークスペース確保や防音改修
●タッチレス水栓への改修や設置、玄関脇手洗い器の設置 など
※上記のほか、既存住宅の改修(住宅性能向上リフォーム補助対象を除く)及び既存住宅の改修と同時に施工す
る外構工事も対象。
詳しくは、下記の長崎市ホームページにてご確認ください。
https://www.city.nagasaki.lg.jp/sumai/620000/625000/p003838.html
■■申請できる方(補助対象者)■■
・長崎市内に住宅を所有し、その住宅に居住または居住を予定している方
・長崎市内に住宅を所有する予定で、その住宅に居住を予定している方
・所有者が死亡し未相続の場合で、その住宅に居住または居住を予定している所有者の2親等以内の親族
・単身赴任等により所有者が居住していない場合で、その住宅に居住している所有者の2親等以内の親族
■■補助対象となる住宅■■
・自己の居住の用に供し、又は供する予定の本市内に存する住宅
・マンション等の集合住宅にあっては補助対象者が専有し、又は専有する予定の部分
・店舗、事務所、賃貸住宅等との併用住宅にあっては、補助対象者の居住の用に供し、又は供する予定の部分
■■その他条件■■
・着手する前の改修工事であること
・令和3年2月28日までに工事が完了し、工事代金の支払いを終えることができるもの
※補助事業の完了の日から30日以内又は令和3年3月10日(水曜日)までのいずれか早い日までに
完了実績報告書を提出しなければなりません。
■■補助金額・回数■■
補助対象となる工事の経費10%~20%
限度額は10万円
なお、補助金の交付は、同一年度内で、同一住宅及び同一人について1回限りとなります。
※その他にも対象条件があります
■■受付期間・場所■■
受付期間:令和2年4月1日(水曜日)~令和2年12月28日(月曜日)
※土曜日、日曜日、祝日は不可
(※但し、予算が無くなり次第終了となります。 )
受付時間:午前9時~12時、午後1時~5時
受付会場:長崎市住宅課 企画係(桜町1-7 長崎市桜町第2別館 2階)
電話番号:095-829-1189
ファックス番号:095-829-1187
しかしながら・・・
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
大好評につき、受付は既に終了されております。
◇◇その他の各種支援制度◇◇
●安全・安心住まいづくり支援事業(耐震化)については下記URLにてご確認ください。
http://www.city.nagasaki.lg.jp/sumai/620000/625000/p004252.html
●子育て応援住宅支援事業(子育て住まいづくり支援事業)については下記URLにてご確認ください。
https://www.city.nagasaki.lg.jp/kosodate/510000/p028662.html
長崎市近郊のリフォームに関することなら、セ・ラ・ヴィにお気軽にご相談ください。他社にはない感動リフォームをお届けします。もちろん安心の無料相談です。
受付時間 9:00 ~ 19:00(日祝は17:00まで)
はじめての電話はかけづらいものです。「ホームページ見ました!」とお気軽にお問い合わせください。